[BlueLeaf1336]> PROBLEMS> NETBSD>

NETBSD - 迷宮地下6階

historyTOP

2002/11/22:作成

did itTOP

前回、NetBSDのインストールに成功(してるはず。まだ起動したことがない)した代わりに、MacOS9 の入ってるパーティションも含めてフォーマットされてしまっているので、再度入れることにする。CDから起動する必要があるので、MacOS9 の CD-ROM を入れて、

0 > mac-boot(「c」押しっぱなし)

システムフォルダアイコンに、?が表示された。 以前は、HD にも OS があって、その状態で、CD から起動していたが、今回は、HD には何もいないので、CD の読み込みが済むまでは、「システムフォルダが見つからん」状態になったらしい。ただ、ドキドキしながら待ってたら、ちゃんと CD から起動できた。

が、予定通りとはいえ、デスクトップに HD のアイコンがイッコもない。 わかっていても嫌な感じ。 とりあえず、NetBSD に耕されたパーティションを、HFS+ でフォーマットしよう。

MacOS9 > ユーティリティ > ドライブ設定 > ドライブ設定
と掘って、起動すると、

ドライブの一覧
ボリューム名タイプバスIDLUN
MacOS9ATAPI000
<未初期化>ATA100

と出た。<未初期化>を選んで、「初期化...」を押す。すごく嫌な感じ。さらに、「カスタム設定...」。ヤッパリ。

<未初期化> 1パーティション 6150MB
全ドライブを1パーティションと認識している。前に、NetBSD が切ったのもお構いなしに。駄目だ。MacOS9 入れたら駄目だ。その前に、NetBSD を試さないと。とりあえず、「キャンセル」して、さらに、「キャンセル」して、ドライブ設定終了。「再起動」

NetBSD初起動。

0 > netbsd
と入力してみた。
0 > netbsd netbsd, unknown word
一蹴された。マニュアルを読んでみよう。日本語に訳さないと...。
19.インストール完了
オメデトウ, you have successfully installed NetBSD1.6.
Now, you can reboot to get to the Open Firmware prompt. Once there, 選択したメディアから、いっつも NetBSD が起動するように、Open Firmware を設定できる。まず、起動コマンドが何かを確認する(前述参照)。 If you are using a `partition zero' style boot scheme, you would type something like the following:
0 > setenv auto-boot? true
0 > setenv boot-device scsi/sd@0:0
0 > setenv boot-file netbsd
0 > reset-all
The last command resets the system so that these settings are stored. 「scsi/sd@0:0」を、実際のデバイスにおきかえること。If you find that your system tries booting before your hard drive has spun up, you may need to also enter something like:
0 > setenv boot-command begin ['] boot catch 1000 ms cr again
If you are not using a `partition zero' style boot scheme, then you can still plug in all the information you need:
0 > setenv auto-boot? true
0 > setenv boot-device ide0/disk@0:8,\ofwboot.xcf
0 > setenv boot-file ide0/disk@0:13,/netbsd
0 > reset-all
うーん。どれだろう。とりあえず、「ofwboot.xcf」は、いなくなってます。絶対に。

またもや、起動コマンド探し。どうなんだろう。どこに、NetBSD が、いるんだろう。

0 > dev /
0 > dir ide0/disk@0:1,\
0 > dir ide0/disk@0:2,\
0 > dir ide0/disk@0:3,\
0 > dir ide0/disk@0:4,\
0 > dir ide0/disk@0:5,\
0 > dir ide0/disk@0:6,\
ココまで全部、MAC-PARTS: specified is not valid * can't OPEN the DIR device
0 > dir ide0/disk@0:7,\
これは、CD の中身らしきものが見えた。
0 > dir ide0/disk@0:8,\
・・・
0 > dir ide0/disk@0:19,\
0 > dir ide0/disk@0:20,\
0 > dir ide1/disk@0:0,\
・・・
0 > dir ide1/disk@0:10,\
こいつらも全部、MAC-PARTS: specified is not valid * can't OPEN the DIR device
0 > dir ide0/disk@0:1,\
・・・
0 > dir ide0/disk@0:4,\
これは、can't OPEN the DIR device しかでない。さらに駄目。
0 > dir hd:1,\
・・・
0 > dir hd:11,\
こいつらも全部、MAC-PARTS: specified is not valid * can't OPEN the DIR device。ココまで来て、ふと思ったが、NetBSD がどんなフォーマットをかけるか知らないが、少なくとも、MacOS のドライブ設定では、UNIX 用に A/UX というフォーマットをかける。そして、このフォーマットをかけたパーティションは、MacOS からは見えない。OpenFirmware がどのフォーマットを理解できるか知らないが、ひょっとして読めないのかも。

あの、かつて、hd:7 にあった、ofwboot.xcfNETBS002.GZ がまず読み込まれて、奴らが、今度は A/UX パーティション上の何かを読みに行くんじゃないのか。としたら、駄目だ。ないもの。そんなファイル。それに、HFS+ パーティションすらなくなっている。おまけに、A/UX に関しても同じ。

ハッハーン。インストール失敗したな。こりゃ。

よーし。MacOS9 を再インストールだ。もっかい入れなおす(MacOS)。それから、もっかい入れなおす(NetBSD)。待ってろこのやろう。

0 > mac-boot(「c」押しっぱなし)
とりあえず、パーティションカットから。

パーティションカッティング。 MacOS9 に付属のドライブ設定1.8.1を使用。 下記のようにIDEのHDDのパーティション作成。 というか最初の予定通り。

MacOS(HFS+)1000MB
Misc(HFS+)100MB
A/UX Root50MB
A/UX Swap300MB
A/UX User and A/UX Free1残り(4000MB弱)

と思ったが、ドライブ設定の、パーティション概要に、「Default MkLinux」とか「Prefferd MkLinux」とかあった。「Default MkLinux」を選んでみると、こんな感じになった。

MacOS/Default(HFS+) 51204MB
A/UX Root(A/UX Root) 61204MB
Swap(A/UX Swap) 7128MB
Usr file system(A/UX User) 81806MB
Usr file system(A/UX User) 91806MB

えんじゃない?前回の案で不安だった、A/UX Root のパーティションも多いし、 とりあえず、これをベースにしよう。それにあれだな。 どうせなら、/、/usr、/var、/home 分けることにして、A/UX User を 4 つ作ってしまおう。あとは、swap は 300MBで。と思ったが、/home は分けるのやめた。 よって、こんな感じに。

MacOS/Default(HFS+) 51204MBMacOS9
A/UX Root(A/UX Root) 61204MB/
Swap(A/UX Swap) 7300MBswap
Usr file system(A/UX User) 82000MB/usr
Usr file system(A/UX User) 91441MB/var

あと、ドライブ設定で見ると、「ボリューム情報」の中の、「名前:」の横っちょに、ちっちゃく数字が書いてある。 表中にも入れてあるが、さては、これが、パーティション番号か?。あれ?。 最初のディスクって、「6」ちゃうの?。

まあ、手順書もあることだし、いってみよう。「初期化」!!

さらに、インストーーール!!
適当に、オプションをはずしたり入れたりして、軽い感じに。どうせまたやることになりそうだし。

再起動して、

0 > mac-boot
ちゃんと起動した。で、UNIX USER の CD-ROM を入れて、コピー...。あれ?
このディスクは、このコンピュータで読み込むことができません。ディスクを初期化しますか?
と来た。ひょっとして、Default MkLinux って、パーティションのお勧め容量カッティングじゃなくて、それなりのフォーマットとかも含めた総合的な何かだったのか?

またインストールか。 あー邪魔くさい。とはいえ、Windows のインストールに比べたら、あほほど早い気がする。でも邪魔くさい。

今度は、横着せずに、自分でパーティションを斬りつつ、構成だけ、さっき決めたこれにしよう。

MacOS(HFS+) 51204MBMacOS9
A/UX Root(A/UX Root) 61204MB/
Swap(A/UX Swap) 7300MBswap
Usr file system(A/UX User) 82000MB/usr
Usr file system(A/UX User) 91441MB/var

カスタマイズ設定さえ邪魔くさくなったので、「MacOS」だけ選択して残りは全部却下。しかし、何でこんなことになったのか。NetBSD にパーティションを斬らせない別の方法があるに違いない。それを見つけんことには、またおんなじことになってしまう。

Bootable CD を作ろう。インターネットから、Bootable CD を作れるような、CD イメージをダウンロードできないか検索してみると、

http://www.jp.netbsd.org/ja/mirrors/
で、iso.netbsd.org(Silicon Valley, California)が、ISO イメージのマスターサイトであると、紹介されているのを発見した。とりあえず、ブラウザで見に行ってみると、怒られる。ftp サイトだから当然か(?)←よくわかってない。とりあえず、右クリックでプロパって見ると、その他の人にも読み取り可能なように見える。そこで、FFFTP で取りに行ってみることにする。

FFFTPのホスト設定
ホストの設定名netbsd(適当)
ホスト名(アドレス)iso.netbsd.org
ユーザ名-(anonymousにチェックを入れたら自動入力)
パスワード/パスフレーズ-(同上)
ローカルの初期フォルダC:\Windows\デスクトップ\NetBSD(適当)
ホストの初期フォルダわからなかったので空欄
「LISTコマンドでファイル一覧を取得」にチェック

つながった!後は適当に移動して、イメージのありかにたどり着いた。

/pub/NetBSD/iso/1.6/macppccd.iso
ダウンロード開始。ミラーリングアップロードを押さないように注意する。押しても大丈夫だろうけど。しかし、でかい。80,740,352bytes。こんなん、56kモデムとかだと絶対ダウンロードできんで全く。しかし、1.5M とはいえ既に ADSLized しているこの家では、そこそこの時間で、失敗することもなく、一撃でダウンロード成功。ADSL ってすごい。

Easy CD Creater を使う。 .iso ファイルをダウンロードしたが、既に、ファイルの種類が、「Easy CD Creater イメージファイル」になっている。Easy CD Creater やる気満々だ。

やき終わった。って結局これって、UNIX USER の CD を、macppc 専用にしただけやん。別に、起動用ファイルがルートに来ているわけでもなし。やられた。

でも、いってみよう。まず、パスの確認から。

0 > dir cd:\
NetBSD 1.6 macppc
   8192  9/21/ 2 18:50:42  Desktop%20DB
      0  9/21/ 2 18:50:42  Desktop%20DF
         1/ 1/ 1  0: 0: 0  macppc
  57672  9/ 8/ 2 18: 8:10  ofwboot.xcf ok
あれ。おるやん。ルートに ofwboot.xcf あるやん。たしかに起動ディスクになる。これは。後は、インストールカーネルのパスを確かめておこう。
0 > dir cd:\macppc
         1/ 1/ 4  0: 0: 0  binary
 310383  9/ 8/ 2 18:50:42  INSTALL.html
 328287  9/ 8/ 2 18:50:42  INSTALL.ps
 224505  9/ 8/ 2  0: 0: 0  INSTALL.txt
         1/ 1/ 4  0: 0: 0  installation ok
0 > dir cd:\macppc\binary
         1/ 1/ 4  0: 0: 0  kernel
         1/ 1/ 4  0: 0: 0  sets ok
0 > dir cd:\macppc\binary\kernel
1865598  9/ 8/ 2 18: 8: 9  netbsd-GENERIC.gz
2382865  9/ 8/ 2 18: 8: 9  netbsd.GENERIC_MD.gz
  92349  9/ 8/ 2 18: 8: 9  netbsd.GENERIC_MD.symbols.gz
1399491  9/ 8/ 2 18: 8: 9  netbsd.INSTALL.gz
  55670  9/ 8/ 2 18: 8: 9  netbsd.INSTALL.symbols.gz ok
はい、OK。cd:\macppc\binary\kernel\netbsd.GENERIC.gz だ。つまるところ、boot コマンドは、
0 > boot cd:\ofwboot.xcf \macppc\binary\kernel\netbsd.GENERIC.gz
のはず。...違うかった。\macppc\binary\kernel\netbsd.GENERIC.gz こんなん無いと出た。あ。そうか。
0 > boot cd:\ofwboot.xcf cd:\macppc\binary\kernel\netbsd.GENERIC.gz
ぬ。CLAIM failed。 これは、マニュアルにありがちなエラーとして取り上げられていたのを見たことがある。 以下、マニュアルを抜き出してみると、
これは、一般的な Open Firmware のメッセージで、メモリの割り当てに失敗したり、メモリがわやわやになっている時に出る。 とりあえず、Open Firmware の load-base 変数を正しく設定する。 Open Firmware のバージョンが 3 より古い場合、次のとおりに。 Setting up pre-Open Firmware 3 to boot NetBSD バージョンが、3 の場合は、load-base には触らないように。 もし、起動コマンドに、1回失敗して、2回目に、CLAIM failed メッセージが出た場合は、再起動するべし。 reset-all コマンドも使用するのがよいかも。
とある。とりあえず、もっかい試して、駄目なら、別の日にせえということらしい。...駄目。再起動が邪魔くさいので、
0 > reset-all
と入力。って、結局再起動してるやん。

入力履歴クリアされてる。 再起動してしまったせいで、また、入力しなおし。 嫌過ぎるので今日はココまで。

EOFTOP